中日鑑定印のページをご覧いただきありがとうございます。 おそらくこのページをご覧いただいているあなたは鑑定印に何らかの興味がおありになり、また何かのご縁があって、このページを開いているのだと思います。

そこで僭越ながら、私が思う鑑定印、並びに中日鑑定印について少しお話しようと思います。 全くご興味がない方、間違ってページを開いてしまった方も、もしお時間に余裕があれば、是非一度お読みいただければ幸いです。

①鑑定印はお守り

皆「そんな魔法のような印鑑はあり得ない。」と思いつつ、同時に「これで運が良くなりますように」と、願っているところがあるのではないでしょうか。これに良く似たものが日本古来からあります。

それは、たとえば「家内安全」「商売繁盛」「合格祈願」「交通安全」等々…で、思い出す、
そう「御守り」です。

鑑定印は「縁起物」のような、「お守り」のような存在なのです。

例えば皆さん、初めてクルマを買ったとしましょう。車に「交通安全の御守り」を付けようと思いませんか?また来年、受験だとしましょう。「合格祈願の御守り」を贈られると、うれしくないですか?でも、交通安全の御守りを買ったからといって、どんな乱暴な運転をしても事故を起こさないとは、誰も思っていないはずです。合格祈願のお守りを貰ったからと言って、勉強しなくても受験に合格するなどないはずです。

それでもお守りがあると何となく落ち着く、少し心の支えになる。それが鑑定印の価値です。
いままでこの話をお読みになり「なんだ、そんなものか」と思われた方がいらっしゃると思いますが、それって、重要な事だと思います。大切な事だと思います。

自動車の中のお守りをふと見た時、「そうだ、安全運転しなくては」と思う、勉強机の前にさげてある「合格祈願」の文字を見て「よし勉強頑張ろう」と思う、それが大切な役目で、それが十分な存在だと考えます。そんなことが鑑定印でもあります。以前、中日鑑定印をお買い求めになられたお客様が、「印鑑を作ってもらってから娘の縁談もトントン拍子できまり、良いことづくめで本当によかったわ」とお手土産をもってお礼にいらっしゃった方がございました。

これは私個人の考えですが、おそらく、鑑定印を作られて、「これできっと良いことがある」という思いになられた。その思いが実を結んだのだろうと思います。

②鑑定印で運勢が良くなるの?

この仕事を永くしておりますと、よく言われることのあるご質問があります。
「鑑定印で本当に運勢が良くなるの?」
「銀行印を作ると本当に金運が良くなるの?」など…

時には「鑑定印作るから、宝くじ当ててくれ!!」などと言われることがあります。その答えは、親しい友人等から冗談ぽく尋ねられる場合を除いてはこのように答えます。

「残念ながら中日鑑定印は魔法の印鑑ではありません。鑑定印を作ったからといって 急に運勢が良くなったり、お金持ちになったりはしません」と。

ちなみに親しい友人の場合には「運勢が良くなる。宝くじも当たってバンバンザイだ!!」
と言うと、友人は皆、ニタニタと笑う…。

そう、彼らは皆、心の中では「そんな魔法はあり得ない」と、心のどこかで思っているのでしょう。
それでも、当社の中日鑑定印は店頭でよく売れています。

お客様から「これ(中日鑑定印を指し)、ちゃんと鑑定してもらえる印鑑?」「どうせ作るのであればちゃんとした鑑定印で!」と、ご注文をいただいています。これはどういうことでしょう? 

そのようなことがあり、中日鑑定印は普通のはんこより少しだけお高いのですが、人気があり売れているのだと思います。・・・これで鑑定印のココロの話は終了です。

③どうして銀行印はヨコに彫るの?

まず、印鑑の文字ですが、よくあるものを出してみました。ご覧ください。

多分お解りと思いますが、1番の「印相書体」が鑑定印に使われる書体です。元は2番の「篆書体」を基本とし作られました。印鑑を作られるお店によって字体は若干変わりますが、「印相体」はどれも「篆書体」の文字を延ばして印鑑の枠につなげていった書体です。

ここで少し、文字、漢字のルーツと印鑑の歴史を簡単にお話します。

文字の並び方

その印相体の書体で、中日鑑定印では男性の実印は苗字と名前のフルネームで、女性はお名前で彫ることをお勧めしております。なぜ?女性は名前だけ?と思われる方もいらっしゃると思います。大体想像はつくと思いますが、元々は女性は結婚で名字が変わる可能性があるからだったのですが、今では既婚者の方にもお名前でお勧めしています。

「現在は離婚率が高く、また再婚率も高いから」ではありません。それは、縁起物流にいいますと、苗字はその家又は先祖を意味し、名前は本人を意味します。ですから、男性がフルネームで家を意味する実印をもっていて、さらに奥様が同じフルネームですと、家が2つになってします。これは夫婦で家が2つはよろしくない、ということです。

もっとも現在、女性でもお仕事や何らかの理由で、フルネームの実印をご注文いただく場合もございます。それはご本人様がお守りとしても実用性でも、そのほうがふさわしいと思われるのであれば、私はそれで吉、と思います。やはりこれもココロの持ち方ですかね。

そして、第3話の表題にありました「どうして銀行印はヨコに彫るの?」の答ですが、理由はまた縁起物つながり、お金にまつわる銀行印。できればお金が流れていかないようにと、縦ではなく横にして、寝かせるお金を寝かせて出ていかないように…。まさに縁起かつぎです。

この様に皆様が幸福になる様縁起をかついで作るのが中日鑑定印。
ちょっとお高いですが、人気があります。

いろいろな印材

ここでは、中日鑑定印の印材について、少しだけお話しします。印材選びのご参考にお役立てください。

牛角(黒)旧名:黒水牛

従来はタイ産のものが多くありましたが、最近は中国産・フィリピン東南アジア産のものが輸入されています。 以前は黒水牛と呼ばれていましたが、実際には陸牛の角を使うことも多く、今は幅広く「牛角」と呼びます。

  1. 上芯持  中心に小さい芯がある。芯が小さいので組織の密度も細かく高級
  2. 芯 持  太目の芯があり密度も荒い
  3. 芯なし  芯がないためもろく、印材として不適当

中日印章の黒水牛はすべて1の「上芯持」です。
丈夫さの秘密はここにあるわけです。

ヒビ割れ、変形が少なく、安心して永年にわたりお使いいただけます。
更に、オリーブオイル・椿油等で全体をこまめに塗布するといっそう永くお使いいただけます。

牛角(白・トビ色)

従来はおもにオーストラリア産、最近ではアフリカ産のものも輸入されています。
黒水牛に比べ、芯が太い個性的な色、また上品な風格で愛用する方も多いです。

  1. 白水牛 純白  白水牛の中でも単一色のもので希少価値があります。見た目も非常にきれい。
  2. 白水牛 極上  透明感があり、部分的に少し茶色が混じるので個性を出したい方には最適。
  3. 白水牛 (トビ色)  茶・黒系の混合色。

白水牛は黒水牛と共に、乾燥によるヒビ割れに要注意です。

象牙

ソフトとハードの2種類があり、それぞれ取れた部分によりランクが決まります。
現在ワシントン条約により、輸入が厳しく制限されており、主に国内在庫のみの取引が続いております。

(1)ソフト材  ハードよりやわらかい。透明感はあまりないが、一般的に広く普及している。
(2)ハード材  光沢が良く透明感があり、 輸入規制以前でも産出国が少なく 貴重な印材。

  1. 極上印材  牙の先端近くからとり、目は殆どない極上品。
  2. 上印材   目はあっても少しで細かく一級品
  3. 中印材   目が適度にあり普及品
  4. 並み    印材に漂白を施してあるもの
  5. さらし   並みと同様、漂白してあるだけのもの

中日印章では、極上印材をはじめ、価格のこなれた中印材を使用する際にも限りなく上印材に近い中印材を使用し。お客様に提供させていただいております。
尚、印鑑の品質をより長く保たれるには、お使いになられた後はこまめに朱肉を拭き取ることをおすすめします。

紅水晶(ローズクオーツ)

あわい紅色の水晶です。特に女性の方に人気の印材で、パワーストーンとして恋愛運UPなどといわれ、ブレスレットなどにも使われています。
印鑑の材料としてのローズクオーツは、天然物ではクラックが入り彫刻に不向きなため、すべてが加工品です。